炭水化物と血糖値
炭水化物は太ると言うのは、ダイエットをしている人なら知ってて当然 ・・・
みたいな感じですが、何故、炭水化物は太るのでしょうか。
以前、豆知識の中のラーメンのくだりでもお話しましたが、食事の際、
いきなり炭水化物を食べると、血糖値が急上昇してインスリンが沢山出て、
脂肪が蓄積しやすくなるので太りやすくなってしまうと言うことです。
と、言う事は、炭水化物がと言うより、血糖値の急上昇が問題だと思います。
血糖値が急上昇しなければ、インスリンが大量に分泌されることもなく、
脂肪が蓄積しやすくなる事もないでしょう。
血糖値をできるだけゆるやかに上昇させることが重要みたいです。
では、どうしたらいいか ・・・
食べる順番を工夫して、コース料理を食べるがごとく、野菜を一番最初に、
次に主菜、そして最後に炭水化物を食べるといいそうです。
よって、お米だけ麺だけのメニューはなるべく避ける。
もし、どうしてもと言う時は、食べる前に野菜ジュース等を飲む方法を ・・・
この食べ方は長寿にもつながるかもしれません ![]()
上記の順番で何十年も食事をしているのが長寿の秘訣だと、以前テレビで、
元気なお年寄りが多い、長寿の町が紹介されているのを見た事があります。
健康にもいい食べ方って事ですよね ![]()
炭水化物はダイエットにはあまりよさそうではないから、やっぱり抜いた方がいいと、
思うかもしれませんが、炭水化物を抜くと血糖値を補おうと脂肪酸を代替利用するんだそうです。
すると脂肪酸からの分解物のケトン体が溜まり、カラダを酸性に傾ける為、
疲れやすく、ストレスも溜まりやすくなるそうです。
ですから、全く抜いてしまうのは良くないようです。
ダイエットにも健康にもいい食事の仕方 ・・・
是非、試してみて下さい ![]()
腰痛・首痛・ヘルニアを解消したい方へ

月~土20時まで受付 初回特典あり 中村日赤駅より徒歩5分 駐車場あり 小さなお子様連れでもOK

